更年期とは?
更年期とは、個人によって違いますが、ふつうは閉経前後の40代半ばから50歳代半ばまでのことを言います。
更年期を迎えた女性は、女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が急激に減少することで自律神経の乱れや冷えのぼせ、肩こりやめまいなど、さまざまな症状を起こします。これを更年期障害と呼びます。
症状が出るのは女性全体の75%ぐらいです。
また、ホルモンバランス以外にも仕事の精神的ストレス、子供の自立、親の介護などの生活環境や、本人の性格なども大きく影響を及ぼすと考えられています。
更年期障害の原因
更年期障害が起きる主な原因は、女性ホルモンである「エストロゲン(卵胞ホルモン)」の急激な分泌低下です。
更年期を迎えると卵巣の機能は低下する為、若い頃と同じようにエストロゲンを分泌できなくなります。
女性ホルモンは、脳の視床下部からの指令により卵巣から分泌されますが、エストロゲンが減少すると脳がもっと女性ホルモンを出すよう卵巣に対して指令を送り続けます。
しかし、卵巣の機能が低下しているためホルモンを出すことができません。
すると、脳がパニックを起こして通常の何倍もの指令を出すために自律神経のバランスが乱れ、体や心にさまざまな不調が現れるようになります。
更年期障害の主な症状
血管運動神経症状 | ホットフラッシュ(のぼせ、ほてり、発汗)、手足の冷え、動悸、息切れ、多汗など |
精神神経症状 | イライラ、不安、落ち込み、頭痛、めまい、耳鳴り、不眠など |
運動器関係の症状 | 肩こり、腰痛、関節痛など |
消化器系の症状 | 食欲不振、胃もたれ、吐き気、おう吐など |
その他 | 疲れやすい、皮膚のかゆみ、肥満、のどのつかえ感、口の渇き、高血圧など |
鍼灸治療
病院での更年期障害の治療はホルモン補充療法(HRT)が主に用いられますが、長い間お薬に頼ることに抵抗を感じる方も多くいらっしゃいます。
東洋医学には更年期障害という概念がありません。「心身一如」という考えがあり、ココロのゆとりがカラダの健康につながると考えます。
主な症状は「気」「血」「水」の不調と考えて、そのバランスをととのえることで体質を改善します。
「病院に行くほどでもないが、ベストな状態とはいえない」 いわゆる不定愁訴の治療は鍼や灸がもっとも得意とするところです。
あま市の天使のはね鍼灸院では、一人ひとりの身体にあわせた全身の調整と症状の緩和を目的とした鍼灸治療を行います。
ぜひ一度ご相談ください。
↓ ↓ ↓